
当初、仮で作っていたサイト、黒と黄色を中心にしたデザイン、サイトの情報構造を大幅に改造して、上記のようなサイトに仕上げるべく準備作業を急ピッチで進めています。
TRIZを学びたい人、技術的なアイデアを出したい人が、閲覧して活用出来るサイトを目指したいと思います。また、国内のTRIZ関連組織(大学、企業)にとっても、TRIZユーザの底上げ、ひいては、各組織へクライアントが増加することも、宮城からの一つの貢献ではないかと考えています。
いずれにしても、より沢山のチャレンジャーがこの地域やわが国から沢山出てくるように、いい物を提供していく所存です。智慧カードの開発も大変でしたが、一つ一つの原理について、活用のためのドキュメントを作っていくのはなかなか骨が折れます。なにせ、40パターンもあり、それぞれに深いですから。でも、私たちにしか出来ないこと、楽しく高度な知を学ぶツール開発、はなんとしてでもやり遂げたい。そう思います。
たぶんに不手際もあるかもしれませんが、ぜひ暖かく見守っていただけたら幸いです。完成まで、後もう少し。がんばります。