トップページへ戻る

2008年02月08日

TRIZホームページに掲載されました。

中川徹先生(大阪学院大学)が運営されている国内最大のTRIZサイトTRIZホームページに、私たちMiTRIZのシンポジウム(2007年夏)の発表内容が掲載されました。

・発表の際に提出した論文(8枚)
・シンポジウムの全体会場で行った2分間ショートプレゼン(スライド2枚)
・ポスターセッションで発表した資料(スライド16枚)

が全て掲載されています。

中川先生による英文はこちら
(なんと、智慧カードの全40枚の英語表現が!)

 英文タイトル:
 Challenge to Increase TRIZ Users:
 Original Tool Development
 at Miyagi TRIZ Society "Wisdom Cards"


 注記:
 智慧(ちえ)カードを、Wisdom Cardsと字義どおり
 訳していただきました。
 そのずっと後に、智慧カード英語版としてアイテム化した際に、
 私たちは「Idea Pop-up Cards」という名称を付けました。
 Wisdom Cardsという呼称のカードが英語圏に既に存在していたため、
 それとの混乱を避けるために、アイテムの意図をベースに
 英語名を新たに付けたのでした。
 (注記、2009年9月3日)



この資料は、宮城のメンバーとしても大変貴重な資料として拝見させていただきました。智慧カード40枚全てを英訳していただいています。TRIZのような発想のトリガーとなるフレーズを英語に訳すのは「TRIZ」と「英語」の両方に充分な知識が必要とされます。なかなかそのような人はいませんので、とても貴重なプレゼントを頂いたと思っています。


日本から世界へ、創造性のサポートツールが貢献する。そんなことを、何手か先に思い描いて、これからも小さく挑戦を続けて行きます。中川先生のお言葉がいつも励みになっています。ありがとうございます。
posted by 宮城TRIZ研究会 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | プレスリリース&メディア掲載
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31804424
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック